「にこP」は、日本の学校と海外の学校のオンラインでつないで行う少人数グループディスカッションを中心としたプロジェクト型協働授業です。2022年度に行った「にこP」のうち、小学校1ペア、高校9ペアの活動報告シンポジウムを開催します。
概要
開催方法:オンラインおよびオンサイト
会場が中央大学多摩キャンパス3号棟1階の3105教室に変更になりました。
開催日:2023年2月18日(土)
主催:一般社団法人「ことばのまなび工房」(略称WILL)
協力:中央大学
使用言語:日本語および英語
申込締切:2023年2月15日(水)21:00
(定員100名:早めにお申し込みください)
参加費:一般2,000円(税込)
*高校生・大学生・大学院生は無料
*支払方法:
クレジット決済(Visa/Mastercard/Amex/JCB/Diners Club/Discover)
または銀行振込
プログラム(予定)
時間はいずれも日本標準時間です。
13:00-13:10 開会および挨拶(若林茂則 WILL代表理事、中央大学教授)
13:10-13:30 私立市原中央高校 & Rattaphumwittaya School (タイ)
13:30-13:50 津市立栗真小学校 & SJK(T) Taman Tun Aminah(マレーシア)
13:50-14:10 神奈川県立津久井浜高校 & 福誠高級中学 (台湾)
14:10-14:30 大阪府立堺西高等学校 & 永春高級中学(台湾)
14:30-14:40 休憩
14:40-15:00 私立聖心学園中等教育学校 & SMK Sri Mersing(マレーシア)
15:00-15:20 私立中央大学附属高校 & Rajprachasamasai Phaimathayom Rachadabhisek School(タイ)
15:20-15:40 私立中央大学附属高校 & Watsuthiwararam School(タイ)
15:40-15:50 休憩
15:50-16:10 私立豊島岡女子学園高校 & Taweethapisek school(タイ)
16:10-16:30 私立獨協高校 & SMA Negeri 1 Yogyakarta (SMAN1)(インドネシア)
16:30-16:50 にこPの成果:データ分析の解説を含めて(飯尾淳 WILL理事、中央大学教授)
16:50-17:00 質疑応答
17:00 シンポジウム閉会
17:00-18:00 オンライン・オンサイト懇談会